運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

七ページにも、支援者入管業務下請のようになる。十一ページにも、支援団体監理人として、入管当局下請監視役のようにしようとしている。二十一ページにも、入管行政下請のように支援者が関わるようなたてつけ。二十二ページにも、私たちは入管当局の部下や下請監視役ではない。要するに、下請になるということがるる言われるんですね。  ほかにもこういう指摘もあります。

藤野保史

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

したがって、入管業務も減っているということでございまして、入管管理の補助に当たっている方々業務も減っているわけです。福岡空港で入管審査支援業務に当たられる方が雇主から三月十三日に自宅待機を命じられているにもかかわらず、給料が出ていないという事案が発生をしております。コロナで休業を命じられたにもかかわらず給料が払われていないということは不条理であると考えます。  

稲富修二

2020-05-22 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

入管業務に従事する方からこういう御相談をいただいております。例えば福岡もそうですけれども、今、海外からのお客様というのはもうほとんどいらっしゃらなくて、入管業務に従事する方は休業しているわけです。そこで、こういった声があります。  

稲富修二

2019-02-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第1号

具体的には、農業協同組合漁業協同組合など各分野関係する団体や、あるいは入管業務労務関係に詳しい行政書士社会保険労務士などの士業、いわゆる士業方々、あるいは株式会社やその地域で活躍しているNPO法人などの民間法人など、幅広い主体を想定しているところでございます。この要件に該当する限り、例えば監理団体等ですね、これも排除されないということを付言しておきます。  

山下貴司

2018-11-27 第197回国会 衆議院 法務委員会 第8号

これは、労基の問題については厚労省所管ということで、その上で、法務大臣としてお答えできるのは、そうした我々の入管業務ですから、在留管理等において把握できた情報につきましては、必要に応じて、そういった労働基準監督署などと共有しているというふうに聞いております。また、労基においては、それに基づいて、さまざまな権限に基づき行っているというところでございます。  

山下貴司

2018-11-27 第197回国会 衆議院 本会議 第9号

そもそも入管業務には行政裁量が広く認められ、他の在留資格には受入れ上限数などないところでございますが、雇用や国民生活への影響を考慮し、分野別運用方針特定技能外国人受入れ上限数を明記するとしたことは、今後の労働人口を予測する上で意義があるものと考えます。  また、報酬の水準も日本人と同等以上とし、その他教育訓練の実施や福利厚生施設利用においても差別的取扱いの禁止が法案に明記されております。  

浜地雅一

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

これにより、入管業務、つまり外国人の入出国と在留管理に係る業務が大幅に拡大している現状にありまして、出入国在留管理庁長官のもとで多岐にわたる入管業務を機動的かつ一体的に遂行することに資することになる、このように考えられます。  次に、我が国の不法残留者の問題について触れたいと思います。  本年、平成三十年七月一日現在、不法残留者の数は約六万九千人となっております。

安冨潔

2010-05-27 第174回国会 参議院 内閣委員会 第7号

今、いろいろ議論が錯綜してくるのは、そういうときに特区制度で、例えばもう沖縄なんかは沖縄県に任せて、なんかはというのは地政学的にそういう位置にあるという意味でありますが、蓬莱経済圏とかなんとか昔ありましたけれども、元々琉球共和国構想みたいなものがあるところでありますから、地政的にもう入管業務を全部任せてしまおうと、だれが入ってこようが出ていこうがそれは沖縄県に任せてしまおうと。

仙谷由人

2006-05-17 第164回国会 参議院 本会議 第24号

委員会におきましては、個人識別情報指紋を含めることの是非、同情報提供義務対象者範囲及び情報保管在り方、同情報システムの整備の在り方テロリスト認定手続における適正手続保障等について質疑が行われたほか、参考人からの意見聴取及び成田空港における入管業務実情調査など、幅広い審査を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

弘友和夫

2006-05-16 第164回国会 参議院 法務委員会 第17号

また、政府案では、上陸審査時や自動化ゲート利用のために採取した指紋等生体情報保存期間入管業務目的以外での利用範囲外国入管当局への提供範囲などが極めてあいまいと考えます。特に行政機関等への情報提供について、指紋などの生体情報捜査機関など、その利用範囲が無原則に拡大されるおそれが極めて高いと考えます。

松岡徹

2006-03-29 第164回国会 衆議院 法務委員会 第11号

また、政府案では、上陸審査時や自動化ゲート利用のために採取した指紋等生体情報保存期間入管業務目的以外での利用範囲外国入管当局への提供範囲などが極めてあいまいであり、行政機関からの個人情報等流出事件が相次いでいることを踏まえると、個人生体情報を余りに軽く扱うものと言わなければなりません。  

津村啓介

2006-02-24 第164回国会 衆議院 法務委員会 第2号

けれども、ことしの、十八年度の予算に、何かそういう入管業務電子化みたいなことで予算が少しついているんですけれども、ことしついているこの予算と、指紋顔写真を照合するというシステム、この関連性についてちょっと御説明していただけますでしょうか。  これは細かいことですから、どうぞ担当の方で結構ですが。

高山智司